ガレージFKのブログ | garageFK - Part 199

サスペンションブッシュカラー

20130927-221631.jpg

シビックEK9なんですが、
ブッシュの隙間を埋める、サスペンションブッシュカラー!
確かに効果は有るんでしょうが、
異音の原因にもなります。。。

このタイプは、ものすごい異音がしました。
普通にブッシュのみで、良いと思います!

ピロが一番ですが(笑)

二台積みローダー クラッチ交換

20130927-220841.jpg

当方の二台積みローダーをクラッチ交換です!

トラックは、
デカイ、重い!
のイメージとは裏腹に、
そこそこのサイズでした。。。(笑)

ハウジングのボルトがシビックのM12より細いM10だったりしました。

やっぱりシビックってオーバークオリティなのかな?って改めて思いますた(笑)

サイズ比較のために、
シビックのフライホイールをおいてみました。

20130927-221324.jpg

やっぱり、デカイか。。。(笑)

ヴィッツ NCP91 車体ハーネス

20130926-210622.jpg

後ろに行っている配線は、
コレだけですよ!(笑)

コルゲートチューブのφ7にすっぽりです!

最近の車の配線は、メチャたくさんあるんで、
一本あたりは、かなり軽量化されて、
細いそうです♪

エンジン不調と言えば

エンジン不調と言えば。。。

キャブクリーナー!(笑)

エアフロが原因の場合、効果バツグンです!(笑)

でも、エアフロ洗っちゃいけない車も有るので注意が必要です!

で、今回のエンジン不調の原因は。。。

20130926-205852.jpg

20130926-210443.jpg

20130926-210450.jpg

プラグ!

でした。

火花ギャップ増大?
融解??

やっぱりNGKがイイですね!

#56シビック マフラー修理

20130926-202809.jpg
レース走り終えたら、
マフラー半分取れてました。。。

マウント二箇所+最後の砦の、
合計3ヶ所で止まっていたのですが、
最後の砦を置いて、一箇所でかろうじて、ぶら下がっていました。。。

20130926-202839.jpg

で、取り付けステーを補強して、
最後の砦が、最後の砦になるように?取り付けステーをしっかりさせました。
エーモンステー溶接♪

20130926-202856.jpg
コレで次は、完璧な予定です♪

こんな溶接機も

image

『バチバチバチ~』以外にも、
『バチっ』と溶接するヤツもあります。

外板のヘコミを『バチっ』と溶接し、

付属のスライディングハンマーで、
『コンコンコン~』って引っ張り出すヤツです(笑)

内張りはがしても、蹴飛ばせない時に、
サイコーです!(笑)

エキマニ溶接

20130925-215356.jpg

割れてしまったエキマニの修理です。
バイク用をお持ち込みいただき、
『バチバチバチ〜』と溶接しました♪

ヴィッツ NCP91 銀のインマニ

IMG01790.jpg

続、銀のエアクリは。。。

銀のインマニ!!!

です!(笑)

インマニ外して、一生懸命貼りました♪

銀ピカ、カンペキです♪

金も、あるらしいです♪
銀よりも高いらしいです♪

キャプチャ

早めのオーバーホール

wpid-IMG01773.jpg

シビックEK9のミッションオーバーホールです。

3速がダメとのコトで、降ろしました。

おおざっぱい言うと、
3速にイナズマ(?)シフト時、

『カッ』だと初期で、
『ガッ』だと中期で、
『ガリガリ』だと末期で、

それ以上は、余計な所まで壊れていく。
と、いった感じでしょうか?(笑)

早めのオーバーホールをオススメします♪

wpid-IMG01768.jpg