EK4 シビック ラジエーター交換
オイル漏れ修理を行ったEK4。
オイル漏れが直った!!のですが、エンジン暖気してると、
やけにクーラントの匂いが。
見てみると、アッパータンクとコアのつなぎ目から漏れてました。
という事でオーナー様にお伝えして、早急にラジエーターを注文。
届きましたので、早速交換します。
オイル漏れ修理を行ったEK4。
オイル漏れが直った!!のですが、エンジン暖気してると、
やけにクーラントの匂いが。
見てみると、アッパータンクとコアのつなぎ目から漏れてました。
という事でオーナー様にお伝えして、早急にラジエーターを注文。
届きましたので、早速交換します。
サンルーフからカーボンルーフへ!!
DC2のインジェクター洗浄です!!
外したインジェクターをセットして、噴射パターンや量を測定。
測定が終わったら外側をキレイにして、超音波洗浄を行います。
その後もう一度測定を行います。
終わったらパッキンを交換して、取り付けます。
今回は一緒にプラグも交換します。
お次はオルタネーターの交換。
O2センサーも交換。
ミッションオイル交換と一緒にリキテックMも注入♪
以前エアロを取り付けたEG6。
純正サンルーフからカーボンルーフへの交換です。
果たして上手く付くのか!?
まずフロントガラスを外して、ルーフをカットしていきます!!
風通しがよくなりました!!
裏から見るとこんな感じです。
こちらのEK4、ハンドルを切るときに遊びがあるとの事。
動かしてみるとガタガタです。
下からみると、ラックのブッシュがいなくなってました。
新品ブッシュをはめ込んで、動作チェック!!
大丈夫みたいですので、次はオイル漏れしているホースの交換です。
車検でお預かりのCR-X。
リアブレーキパッドとローターの交換です。
こちらも車検のキャリィトラック。
RX-7はガラスコート施工が完了です。
純正メーターの回転計がイマイチな調子のCR-X。
エンジン回転は回ってるんですが、タコメーターの回転表示がついてきません。
という事で、後付けのタコメーターを取り付けます。
最近の車輛はOBDに繋ぐだけで取り付けられますが、こちらはCR-Xですので。
電源とアース、回転信号線をそれぞれ繋いで、メーター設置して完成です♪
今回取り付けたのは、Pivot製PROGAUGE PT5-Xです。
メーターサイズが52Φと、小型なモデルです。
タービン交換が終わったRX-7。
お次はガラスコーティングの施工です。
このままでもキレイなんですが、よく見るとウォータースポットがチラホラ。
まずは磨いていきます!!
磨き終わったら残ったコンパウンドを洗い流します。
この状態でも水弾きが良いです♪
下地作りが終わったら、ガラスコーティングを掛けていきます!!
EF8のインジェクター洗浄です。
長年使っているので、先端部分は汚れてます。
噴射パターンなどを確認したら、超音波洗浄を行います。
施工後はパッキンを交換して取り付けます。
今回は一緒にフィルター交換も行います。
外したフィルターからは若干の錆びが出て来ました。
ちなみに燃料タンクの錆びが酷いと、真っ茶色の燃料が出て来ます。
フィルターも交換して、バッチリです!!