サスペンション関連

JA4 トゥデイ ブレーキ周り交換&フロントアームブッシュ交換!!

ブレーキマスターをオーバーホールしたトゥデイ。

お次はブレーキホース・ローターとパッドを交換します!!

リアはホースを交換!!

ブレーキ廻りの交換が終わったので、お次はフロントロアアームのブッシュ交換です!!

リア側は差し込みタイプですが、古いのはクリアランスが広がっていて、

ガタガタ動いてしまう状態でした。

フロント側はプレスで打ち換え。

リア側の新品ブッシュは、差し込むのが大変なくらい、

しっかりしてました!!

これは乗り味変わりそうです♪

ブレーキフルードのエア抜きと、アライメントの調整をして、

完成です♪

 

 

CL7 アコードユーロR 減衰コントローラー取り付け

ブッシュ交換と車高調交換を終えたCL7。

今回取り付けたCUSCO・ストリートZERO-Aには、減衰コントローラーのe-con2が取り付け可能。

という事で、e-con2を取り付けていきます!!

フロントのモーターユニット取り付けは、すんなり完了。

リアはアッパー周辺が狭いので、結構大変でした!!

各モーターユニット取り付け後は、コントロールユニットまでの延長コードを繋いで、

作動確認後に収めて完了です♪

CL7 アコードユーロR フルブッシュ交換リア編

フロントが終わったので、お次はリアです。

リアは、交換点数が多い!!

ナックルの2カ所を交換。

なかなかまっすぐ押せず、大変でした。

アームは7カ所交換します。

クスコの車高調がまぶっしい♪

反対側も!!

スタビブッシュも交換。

交換後は一回着地させて、車高を合わせます。

その後アームを1G締めして、アライメントを合わせて完成です♪

ブッシュの山♪

まだ続きます!!

CL7 アコードユーロR フルブッシュ交換フロント編

CL7の足回りブッシュの交換です。

今回はSPOON強化ブッシュに打ち換えていきます!!

まずはフロントから!!

ブッシュはかなりお疲れ状態です。

ショックからもオイルが漏れています。

ショックも交換です。

ダンパーフォークのブッシュはつぶれたまま、戻りません。

新品はご覧の通り真ん中に芯があります。

ロアが終わったら、アッパーを交換します。

ボールジョイントブーツが切れてましたので、一緒に交換。

ショックも新品に。

CUSCO・ストリートZERO-Aです。

青のボディと合いますね♪

スタビリンクとボルダーブッシュも交換。

フロントのホルダーブッシュは、思ってたより交換が大変でした。

次はリアを交換します♪

コンクエスト 車高調取り付け

三菱のスタリオン!!の、輸出仕様のコンクエスタです!!

車高調を取り付けていきます!!

フロントはスピンドル一体ブラケットですね!!

アッパーアームはキャンバー調整式ピロ仕様♪

リアはナックルに差し込む形状。

キャンバーとトーを調整して、完成です♪

DC2 インテグラタイプR フルブッシュ交換②

ブッシュを打ち換えたDC2のアーム類を、組付けていきます!!

車高調も新品に交換です。

クスコ・ストリートZERO/Aです。

それと、リジカラも取り付けます。

スタビのホルダーブッシュとリンクも交換します。

リア側はかなり劣化してました。

こちらはシフトリンケージとレバーのブッシュです。

最後はアライメントを合わせて、完成です♪

 

EF8 CR-X 車高調交換

CR-Xの車高調交換です!!

現状オーリンズのダンパーが装着されてますが、オイルが漏れてしまってます。

今回装着するのは、RS☆R製の車高調です!!

アッパーシートがピカピカ♪

交換後は車高を合わせて、アライメントを調整して完成です♪

DC2 インテグラタイプR フルブッシュ交換

DC2の足回りメンテナンスです。

アーム類はブッシュ交換、サスペンションは新品に交換です!!

取り外したアームのブッシュを交換していきましたが、

フロントのロアアームのブッシュが取れません!!

仕方ないので、切れ込みを入れて何とか交換。

交換後はアームをきれいに塗装します♪

 

 

DC2 インテグラタイプR ナックル曲げ加工&ハブ交換

調整式アッパーアームでキャンバーをつけたDC2。

残念ながらアームロックしてしまうとのことで、これを解消させるために、

純正アッパーアームへ交換し、ナックル曲げをしてキャンバーを付けます!!

今回、ナックル曲げと一緒にハブベアリングとボールジョイントも、

一緒に交換します!!

イイ感じになりました♪

EK9 シビックタイプR ブッシュ交換リア編

さて、いよいよ作業も大詰めです。

リアのブッシュ交換を行います。

リアも錆びがすごくて、ボルトがポキっと。

ですがブッシュはズバっと打ち替え!!

打ち換え後に色を塗って

車高調も新品に交換して、組み付けていきます。

着陸後に前後の車高を合わせて、アライメントを調整。

調整後は試走してチェックし、完成です♪