エンジン | garageFK

帰ってきたB20B-VTEC!! 

今年のエンジン今年のうちに!!

という事で、8月にレッカー搬送したEG6のエンジン。

ようやく載りました!!

今年はここまででした!!

今回は燃料系もリフレッシュしてます!!

年明け早々に、火を入れたいと思います!!

EF8 CR-X タイミングベルト交換!!

予定外の作業から、改めてタイベル交換といきます。

ウォーターポンプとテンショナーも交換です。

そしてここでも、予想外のトラブル!!

クランクプーリーが、完全に分離状態に!

タイベルカバーに削れた跡があったので、おそらく切れ寸前状態で、

かなり頑張っていたのかと。

お疲れ様でした。

で、どうしよう。

とりあえず中古部品漁って、クランクプーリー発見!!

これで復活出来ます♪

あとはタペットクリアランスを調整して、カバーして完成です♪

EF7 CR-X タイミングベルト交換!!

全塗装で準備中のCR-X。

塗装する前に、タイベル交換を行います!!

ZCはヘッドカバーとタイベルカバーが別部品です。

タイベル交換だけなら、ヘッドカバーの脱着はしません。

今回は、ヘッドカバー付近からオイルが滲んできてるので、

後ほどヘッドカバーも外します。

まずベルトの交換から。

カムシールやクランクシールは、オイル漏れ無し。

ウォーターポンプとテンショナーは交換。

クランクとカムの位置を合わせて、ベルトを装着。

各ベルトを付けたら、ヘッドカバーパッキンの交換。

タペットクリアランスをチェックしてみると、各部バラバラ。

規定値範囲で合わせます。

カバーを付けたら、クーラントを入れてエンジン暖気。

点火時期を合わせたら、完成です♪

EK9 シビックタイプR エンジンオーバーホール④

エンジンを掛けるまでに、色々装着していきます。

ヘッドカバーはオーナー様塗装で、キレイな青色です♪

エンジン、無事掛かりました♪

動けるようになりましたので、次は車検の準備に入ります。

トレーリングアームのブッシュ交換です。

リアブレーキのピストンが!!

至る所が錆びて大変でした!!

無事に取り外し。

切れてたブッシュは交換へ。

取り付け前に、ネジ山を修正します。

取り付け後、アライメントを合わせて完成です♪

EK9 シビックタイプR エンジンオーバーホール②

連休も明けて、本日より開始します!!

こちらは先月からの続き。

B16Bのオーバーホールです。

シリンダーブロックとヘッドが加工から戻ってきましたので、組み上げていきます!!

バルブは新品なので、すり合わせしてから組み付け。

バルブスプリングも組付けたら、ヘッド乗っけますよ♪

EK9 シビックタイプR B16Bオーバーホール!!

エンジンオーバーホールでお預り中のEK9。

少しずつですが、進んでます!!

ヘッドとシリンダーは加工に。

戻ってきてから、しっかりと洗浄します。

メタル合わせをして組み上げ。

 

オイルパンは無限バッフル付きを使います。

あと少しで組みあがります♪