EF9 シビック ギヤが入らないトラブル②

さて、ミッションを開けてトラブル箇所が特定。
他には不具合が無いようなので、元に戻していきます!!
あとはミッションを降ろした時は、ここのグリスアップが出来ます!!




今回は一緒にエンジンオイルも交換です。


エレメントも外して、キレイに清掃♪

ミッション搭載後に試走。
問題なくギヤが入るようになりました!!
さて、ミッションを開けてトラブル箇所が特定。
他には不具合が無いようなので、元に戻していきます!!
あとはミッションを降ろした時は、ここのグリスアップが出来ます!!
今回は一緒にエンジンオイルも交換です。
エレメントも外して、キレイに清掃♪
ミッション搭載後に試走。
問題なくギヤが入るようになりました!!
急にギヤが入らなくなったということで、引き取ってきたシビック。
1・3・5速に入りません。
チェンジロッドなどには不具合は見受けられず、おそらく中身に問題有り。
ミッションを降ろして確認です!!
さあ、降ろしたミッションを早速開けます!!
開けてよ~く見てみると、
あれ?なんでこんなのがココにいる?
原因は、バックギヤホルダーのよく折れているここのロッキングボールが、
ピッタリとレバーの溝にハマってました!!
これはびっくりです!!
ラジエーターの交換を終えたEG6。
お次はタイミングベルトを交換です。
あとウォーターポンプとテンショナープーリーも交換です。
異音の原因になってたエアコンテンショナープーリーも、交換です。
カバーパッキンも新品に交換して
最後にクーラントを入れてエア抜きして、完成です♪
エンジンルームから異音が発生しているEG6。
異音の発生個所はおおよそ検討がついてるんですが、同時に気になったのはラジエーター。
かなり危ない見た目になっております。
ラジエーターは交換となります。
まずは異音の点検です。
ギャーギャー音を出していたのは、エアコンのテンショナープーリーです。
外して確認すると、ベアリングがゴリゴリでした。
ここまで外してますので、今回はタイベル交換も一緒に行う事となりました。
先にラジエーターを交換します。
ホースを外すだけで、割れてしまいました。
ラジエーター交換と合わせて、サーモスタットとファンスイッチ、
ラジエーターホースも交換です。
お次はタイミングベルトを交換します♪
FD2のエアクリーナーBOXの交換です。
取り付けるのは、無限製スポーツエアクリーナーBOXです!!
バンパーの中にある、レゾネーターBOXを外して付属のダクトを付けます。
あとはエンジンルームのBOX側を取り付けて、完成です!!
あとはミッションオイルの交換と
ドアのアウターハンドルの交換です!!
裏からネジで止まってますので、内張りを外しての交換となります。
交換後に動作確認をして、完成です♪
EF7のエキマニ交換です!!
ZC用の社外エキマニなんてレアですね!!
メーカー不明ですが、とてもキレイな状態です。
早速交換していきます!!
上側はファンを取らないと外せません。
ようやく取れました。
取り付けが終わったら、ファンやダクトを元に戻します。
交換後に変わったのは、音もですけど重さも変わりました。
エキマニだけで純正の半分の重さだそうです♪
去年からお預かり中の、ロードスターのエンジン!!
ベースとして使うブロックをばらして、加工屋さんにお願いします!!
こちらも年末にお預かりしたTODAダンパー。
こちらもオーバーホールをお願いします!!
本日より営業開始致します。
本年もよろしくお願いいたします。
ガレージFK