EF8 CR-X ブレーキパッド交換

ブレーキパッドがかなり減ってしまったEF8。
プロμのパッドに前後交換します。
パッケージが変わってて、最初間違えたのかと思いました!!



あとブレーキフルードも交換です!!

ブレーキパッドがかなり減ってしまったEF8。
プロμのパッドに前後交換します。
パッケージが変わってて、最初間違えたのかと思いました!!
あとブレーキフルードも交換です!!
クラッチが滑って、動かなくなる一歩手前の状態でご入庫いただいたCL7。
リフトに乗せたところで、完全に動かなくなりました!!
ということで、クラッチ交換です!!
まずメンバーを降ろします。
メンバーが無いと広々としてます♪
ここからミッションを降ろします。
外したクラッチです!!
ボロボロになったクラッチのカスが、いっぱい溜まってました。
クラッチと一緒にレリーズベアリングは交換。
フライホイールは、FD2の軽量フライホイールへ交換。
純正なのに社外みたい♪
ディスクとカバーは、EXEDYのウルトラファイバーKITです!!
ノーマルより少しペダルが重くなりますが、扱いやすいです。
油圧関係も新品に。
ホースはSPOONメッシュホースを使います。
せっかくメンバーを降ろしたので、一緒にリジカラを装着!!
作業終了後、試走チェックして完成です♪
完成まであと少し!!
ヘッドカバーを取り付ける前に、タペットクリアランスを調整。
こちらは外す時に折れてしまった、触媒のネジ部分を交換します。
エキマニは割れている箇所を溶接して排気漏れ修理。
エキマニを付けたらエンジンを始動し、漏れチェックをして完成です♪
オイル漏れ修理のEK9。
ステアリングラックとホースを取り付けていきます!!
エンジンマウントも交換です。
オイルポンプを取り付けて
クランクシールを取り付けて
オイルパンは無限バッフル付き♪
クラッチ廻りも交換。
パワステポンプもオイルが漏れ始めてるので、こちらはシールを交換。
完成まであと少し!!
ミッションを降ろしたEK9。
ここからは、オイルが漏れている箇所を順番に直していきます。
まずタイベルを外して、オイルポンプのシール等チェック!!
漏れ跡がありますね。
こちらはポンプASSYで交換です。
オイルポンプ交換時は、ここのOリングも交換しないと、
漏れの原因になります。
カムシールも交換です。
エンジンの後ろ側は、オイルクーラーパッキンとブローバイタンクのパッキン。
こちらを交換します。
サーキュラーからも漏れてます。
まずはヘッド側から交換していきます。
スプールバルブパッキンとサーキュラー。
カムシール。
オイルクーラーのOリング。
ブローバイタンクのパッキン。
今回は一緒にホース類も交換します。
ここで、後ろが広いうちにパワステラックとホースの交換。
あとエンジンマウントの交換作業をやっちゃいます!!
無限のエアロ装着のEK9なんて、滅多にお目にかからなくなりました!!
そんなEK9の、オイル漏れ修理でお預りです。
色々なところから漏れております。
パワステからも漏れております。
まずはミッションを降ろしていきます!!
乗っけますじゃなくて、乗っかってエンジン掛かりました!!
とりあえずは大丈夫そうです♪
お次は鈑金作業に掛かります!!
車高調を付けたので、もっとキャンバー増やしたい!!
という事で、アッパーアームでキャンバー調整をしたいのですが、
この状態ですと、少ししか付きません。
調整用ボルトが、丁度フレーム側に当たって抜けません。
フレームを切ろうかと思うくらいでしたが、どうにかこうにか出来ました!!
調整式アッパーアームでキャンバーをつけたDC2。
残念ながらアームロックしてしまうとのことで、これを解消させるために、
純正アッパーアームへ交換し、ナックル曲げをしてキャンバーを付けます!!
今回、ナックル曲げと一緒にハブベアリングとボールジョイントも、
一緒に交換します!!
イイ感じになりました♪
K4GP仕様のカプチーノ。
だいぶ間が空きましたが、ようやくエンジンを載せられそうです!?
冬使用ですので、サーモスタット装着です。
夏場のサーキット走行ならいらないのですが、冬は冷えすぎてしまうので。
こちらはインジェクタークリーニングを行います!!
いつもはシビック等ホンダ車ばっかりですが、他の車種でも出来ます♪
セットで燃料フィルターも交換です。
エンジン掛かるまであと何日!!