2022 11月

EG6 シビック エンジンオーバーヒート

エンジンオーバーヒートで運ばれてきたEG6。

結構ダメージイってそうな状態。

とりあえずエンジン降ろします。

降ろしたらヘッドをめくって、歪みの測定。

シリンダー側も同じく。

測定すると、両方とも限度地越えの状態。

という事で、倉庫からB16Aのシリンダーとヘッドを引っ張り出して、

代わりのエンジンを組み上げていきます!!

同じエンジンが2基もあるとややこしいです!!

DC2 インテグラタイプR インジェクター洗浄ほか色々

DC2のインジェクター洗浄です!!

外したインジェクターをセットして、噴射パターンや量を測定。

測定が終わったら外側をキレイにして、超音波洗浄を行います。

その後もう一度測定を行います。

終わったらパッキンを交換して、取り付けます。

今回は一緒にプラグも交換します。

お次はオルタネーターの交換。

O2センサーも交換。

ミッションオイル交換と一緒にリキテックMも注入♪

 

EK4 シビック オイル漏れ修理

ステアリングを治したEK4。

お次はオイル漏れの修理です。

オイルパンとオイルポンプからと、カムシールからの漏れです。

オイルクーラーの所からも漏れてましたので、こちらもパッキン交換。

オイルパンは無限のバッフル付きです。

最後にヘッドカバーのパッキンも交換。

EK9 シビックタイプR ブレーキキャリパー交換その2

さて、まずはリアブレーキのローターとホースを交換です。

お次は、フロントのブレーキキャリパー・ローターの交換です。

SPOONキャリパーは純正から1インチアップです。

ちょっとの差ですけど、大きく感じます!!

いったん仮組み。

ローターのセンターも確認。

大丈夫みたいなので、本締めします!!

ブレーキホースも交換して、最後にフルード交換して最終チェック!!

ホイールのマッチングもOKでした♪

カッコイイですね♪

EK9 シビックタイプR ブレーキキャリパー交換

EK9のブレーキキャリパー交換です。

キャリパー交換はフロントのみです。

SPOONのモノブロックキャリパーに交換♪

カッコイイですね♪

ブレーキパッドにはENDLESSのMX72PLUSを使います。

リアはブレーキローターを交換。

あとブレーキホースがSPOONのメッシュホースです。

EG6 シビック サンルーフ→カーボンルーフ

以前エアロを取り付けたEG6。

純正サンルーフからカーボンルーフへの交換です。

果たして上手く付くのか!?

まずフロントガラスを外して、ルーフをカットしていきます!!

風通しがよくなりました!!

裏から見るとこんな感じです。

EK4 シビック ステアリングラックブッシュ交換

こちらのEK4、ハンドルを切るときに遊びがあるとの事。

動かしてみるとガタガタです。

下からみると、ラックのブッシュがいなくなってました。

新品ブッシュをはめ込んで、動作チェック!!

大丈夫みたいですので、次はオイル漏れしているホースの交換です。

車検整備ほか色々作業です。

車検でお預かりのCR-X。

リアブレーキパッドとローターの交換です。

こちらも車検のキャリィトラック。

RX-7はガラスコート施工が完了です。