MH34S ワゴンR 車検整備

車検でお預かりのワゴンR。
ブレーキ廻りなどチェックしていきます!!

それと油脂類の交換です!!

車検でお預かりのワゴンR。
ブレーキ廻りなどチェックしていきます!!
それと油脂類の交換です!!
車検でお預かりのEG6。
ノーマルマフラーなのですが、ずいぶんとレーシーな音がしてます。
下から覗いて確認すると、
リアのタイコの手前が、ポッキリ折れてました!!
今回は、これを溶接で修理します。
錆びて鉄が薄くなってますので、溶接できるか微妙なところです。
まず少しずつ溶接で盛りながら、点付けしていきます。
形が出来たら、溶け落ちない程度にしっかりと付けます。
フランジ側も穴が開き始めてるので、こちらも盛ってから溶接していきます!!
最後に耐熱塗料を塗って、排気漏れチェックしたら完成です♪
ドラシャのブーツが切れてしまったCR-X。
ドライブシャフトを交換です!!
ドラシャは外して現物修理です。
右のドラシャブーツも切れそうですたので、左右で交換します。
あと今回は、一緒にヘッドカバーとタイヤも交換します。
ヘッドはとてもキレイな状態でした!!
せっかくカバーを開けたので、同時にバルブクリアランスを調整します。
試しに現状のクリアランスを測ったら、規定値を超えてました。
バルブクリアランスを合わせたら、カバーを取り付けます。
新品の赤いヘッドカバーです!!ピカピカ♪
タイヤは、ポテンザ・RE71RSです!!
フロントから異音がするとの事でお預かりのCL7。
たしかに、ハブセンター辺りから音が出てました。
外して確認すると、ハブベアリングからかなりグリスが出てました。
走行距離もかなり走ってますので、ハブとベアリングを交換です!!
ハブ交換と一緒に、ロアボールジョイントも交換します。
ここはハブ交換の際に、一緒に交換するのがオススメです!!
まずナックルから、全部外します。
最初にボールジョイントから入れます。
後から入れようとすると、すごい大変です。
次にベアリングとハブを圧入して、完成です♪
バックプレートを入れ忘れないように!