EK9 シビックタイプR ナックル曲げ加工

EK9のナックル曲げ加工です。
今回は4度くらいに合わせます。
更に左右で違いがありましたので、近い値に合わせます。


レーシーな角度です♪

EK9のナックル曲げ加工です。
今回は4度くらいに合わせます。
更に左右で違いがありましたので、近い値に合わせます。
レーシーな角度です♪
EK9のエンジンマウント交換です。
まず交換前の状態では、シフトチェンジの時にレバーに伝わる動きが、
結構大きい状態。
リヤ側のマウントが切れているのは、確認できました。
実際に外してみると、完全に切れてました。
今回付けるのは、SPOON強化エンジンマウントSETです。
次はエンジン側です。
見た目が錆びてますので、固着してないか心配です。
固着してましたが、なんとか外せました。
エンジン側を外したら、忘れずに下のマウントを外します。
ここは後から外そうとすると大変です。
錆びてたネジは錆びを落として、ネジ山修正。
取り付ける時は、先ず下から。
エンジン側を取り付け。
上側を取り付けたら、下側も締め付け。
最後にミッション側を変えて完成です♪
交換後は、しっかりかっちり!!
フィーリングも良くなりました♪
EK9のブレーキキャリパーのシール交換です。
今回は純正キャリパーではなく、SPOONの4POTキャリパーです。
ピストンとシールを外して中の状態を確認。
特に変な当たりもなく、良い状態。
シールとピストンの新品セット。
取り付け後にエア抜きを行い、漏れ確認を行って完成です♪
車検整備でお預かりのEK9。
メンテナンスしていきます。
ナンバー灯が切れているので、こちらを交換。
後は油脂類を交換です。
リアブレーキの引きずりを起こしてるEK9。
キャリパー交換なんですが、まずサイドブレーキワイヤーの状態を確認。
オーナー様から、ワイヤーを交換してあると聞いていたのですが、
カバーを外したらこの状態。
左右のキャリパーの動きが違うので、斜めになってます。
この状態でセンターのナットをゴリゴリ締めていくと、こうなります。
先端が潰れて、ネジ山も潰れかけてました。
これは修正します。
下準備は完了。続いてリアキャリパーを交換。
ワイヤーを緩めたのに、サイドレバーが戻ってません。
通常はこの位置です。
ASSY交換後はエア抜きして、作動も確認。
最後にサイドブレーキワイヤーを調整して、完成です♪
マフラーのリアピース部に、錆びて穴あき状態になったEK9。
マフラー交換していきます!!
取り付けるのは、5次元のプロレーサーシリーズです!!
テールエンドのデザインがカッコいいですね♪
EK9のオイル漏れ修理です。
今回はまず、クラッチフルード漏れによって動けずレッカー搬送。
その後の点検で、エンジンオイル漏れも発覚。
両方とも直します!!
まずはクラッチの油圧系!!
お次はエンジンオイル漏れ修理です。
今回漏れていたのは、サーキュラーからでした。
スプールバルブを外して、サーキュラーを交換します!
交換後に漏れを確認!!
大丈夫そうです♪
水漏れが発生したEK9。
観察すると、ラジエーターホースの取り付け部から漏れてます。
ホースの交換と、取り付け部の磨き作業となります。
一緒にサーモスタットとファンスイッチも交換です。
完成まであと少し!!
ヘッドカバーを取り付ける前に、タペットクリアランスを調整。
こちらは外す時に折れてしまった、触媒のネジ部分を交換します。
エキマニは割れている箇所を溶接して排気漏れ修理。
エキマニを付けたらエンジンを始動し、漏れチェックをして完成です♪
オイル漏れ修理のEK9。
ステアリングラックとホースを取り付けていきます!!
エンジンマウントも交換です。
オイルポンプを取り付けて
クランクシールを取り付けて
オイルパンは無限バッフル付き♪
クラッチ廻りも交換。
パワステポンプもオイルが漏れ始めてるので、こちらはシールを交換。
完成まであと少し!!